密かに担々麺マスターを目指し夫が飲み会の時にはこっそり担々麺屋さん巡りをしている私の、今までに担々麺を食した40杯以上の中から選んだおすすめのお店です~。
今回選定した「担々麺」の条件
- 王道の汁ありの担々麺であること(汁なし、カレー担々麺などは除外)
- 普段のメニューにあるレギュラー商品であること
- 担々麺の専門店かどうかは問わない
本当のところ、本場四川の担々麺は汁なしですが、スープが美味しくてこその担々麺!という独自理論でやってます(笑)
でも汁なし担々麺も美味しいよね、坦々麺マスターへの道筋としては外せないので、第二弾でやります~!
(って言うか、私いったい何を目指してるの?ww)
東京23区東部の「本当に美味しい担々麺」
実は東京西部や北部にも有名店があるのですが生活圏じゃないので行った事がなくて・・・(要は全然マスターしてない)、今回は23区東部のお店から選択しています。
と言っても、全国的に見ても東京23区東部は確実に担々麺激戦区と言って良いでしょう。
特に神田、銀座、赤坂あたりが激戦中の激戦区、美味しいお店がひしめき合っていますし、今回載せてない予選落ち店もたくさんあります(笑)
担々麺といってもお店によって実は結構違いがあるので、人に勧めても大丈夫だなと思えるお店だけに絞ってさらにグルーピングしてみました。
いろいろ並べてみたのですが、専門店に関しては辛さ・痺れはバランスの良いお店が多く段階がが選べるのがスタンダートです。いわゆる中華料理店はそういう細かいオーダーはない場合がほとんど。
- 横軸はスープの濃厚度(クリーミーvsシャバシャバ的な)
- 縦軸は麺の太さになっています
どっちも私の個人的な主観なのでおそらく食べた時の印象に左右されてますが、これで特徴はつかめるはず・・!
ここに記載したお店は、すべて味はお墨付きです。しかしながら、いいお店って味だけじゃないじゃん?
グループ別におすすめ度でランキング
ということで、接客の気持ちよさ、オペレーションのスムーズさ、店内の清潔感という観点を含めてランキングにしました。
やっぱり素敵な空間で美味しいものを食べることに妥協しない!
独自ルールで採点したのに、結果食べログの点数とまぁまぁ相関しちゃった(笑)
とりあえず1位のお店はマジで行ってほしい
各グループの1位は文字通り「並んでも食べたい」と思えるやつばかりなので、機会があったら是非試して!!!!そして美味しい担々麺のお店をどんどん増やすのだ・・・!(何の野望)
『阿吽』阿吽担担麺 830円
これを食べて美味しくなかったらたぶん担々麺好きじゃないと言っていい。
辛さ・痺れどちらもレベル0~6まで選べて(6は+100円)基準は3、私はいつも5。
ごまのクリーミーな甘さと辛さと痺れの凌ぎ合い!
店舗は湯島、浅草、東京(KITTE)、四谷(新宿御苑)、北浦和にありますが、やはり本店の湯島が感覚的にはおすすめかな。
平日夕方早めの時間が一番並ばないけど、別店舗の方が並びは少ない。
『SHIBIRE NOODLE 蝋燭屋』担担麺 1000円
強気の1杯1000円!
でも、時間さえ間違わなければ待たず食べられるし、店内もキレイで爽やか笑顔メンズがサーブしてくれるし、結局総合力No1じゃないかと思うんですよね。
しかもこの店、一番人気は麻婆麺なの。それも相当美味しいの。でお昼で品切れになったりするの。でも私担々麺の方が圧倒的に好きだし、夜でも品切れにはならないから確実に食べられるのも良し。
このバランス型のグループは比較的後発というか最近出てきたお店が多いので、おそらく人気店の担々麺をしっかり研究して作られているんだろうなという印象。
(表参道店は行ったことがないんだけど、評価に開きがあるのなんでだろう?)
『創作麺工房 鳴龍』担担麺 800円
担々麺界では泣く子も黙る鳴龍に成り上がったミシュラン一つ星。
雰囲気はキレイめラーメン屋さんという感じで、こういうお店も星が付くんだなぁという感想を持ってしまうくらいだけど、担々麺はさ、悔しいけど、めちゃくちゃ美味しいよね。ミシュランって伊達じゃないよね。みんな美味しいって言うからもう言いたくないけどやっぱ唸る味だよね。
そして麺が笑っちゃうくらい細麺なの(笑)
実際担々麺じゃない麺もいろいろあるんだけど、担々麺食べないチョイスはないです(キッパリ)。
1分でも待ち時間を減らしたいなら雨の日!(笑)
『支那麺 はしご』担々麺(だんだんめん)800円
これまで挙げてきた担々麺とは一線を画しているのに、なんかわからないけど美味しいのがこの「はしご系」(褒めてる)。銀座を中心に数店舗ある。
たぶんお肉の乗ったボリューミーな排骨担々麺とかが人気なんだけどそんな食べられないよ・・という感じで普通の担々麺を頂いてます。でも実は麺が細麺中の細麺だから意外と食べられるのかも(未体験)。
胡麻胡麻してないサラサラしたスープなのになんかごま感があって飲んじゃうスープなんだよねぇ。
『香噴噴』汁あり担々麺(太麺) 850円
木場と東陽町の間くらいの場所で、オープンからすぐ人気店になってしまったお店。
オーナーさん、私ずっと「虎穴」の方かと思っていたら修行されていた方だったんですね。なんか完全にその修行先の虎穴を超えてったなという感想。
汁ありは麺の太さが選べて、虎穴風なら太麺だけど、担々麺っぽさだと細麺も良き。っていうかもう夜まで混んでるから開店直後が狙い目です。
ちなみに、2019年4月にこちらのオーナーがプロデュースしたお店「坦々麺 ぺんぺん」が虎ノ門にオープンしたらしい!(未開拓なので近々行ってみます)
ところで担々麺って身体に悪くない?
「 担々麺 」と聞くと、美味しいけど身体に悪そう、ラーメンと同じだよね、と思うかもしれないけれど・・・
- 1人前のカロリーは平均950~1000kcalほど。ちょっと高め。
- しかし、栄養学的にみれば悪くない。
- 食材には、ビタミン、ミネラル、食物繊維をはじめて様々な栄養素がたっぷり
一般に健康的なイメージのあるゴマをベースに、生姜、にんにく、ネギ、花椒、唐辛子・・使われているものは美容や温活に良いとされるものが多いのですよ。野菜は別に摂った方がいいけどね。
ま、美味しいから食べてるだけなんだけど、そんな罪悪感を持たなくても良い!と個人的には思っております。
・・・・・糖質制限?ナニソレ、オイシイノ?