【2019.2.4更新】2019年のap bank fesは開催されないとの発表が公式サイトよりございました。今日は今や夏フェスの代表格となったap bank fesのガイド的な記事を書いておきたいと思います。
- 開催が発表される前にやること
- 開催が発表されたらまずやること
- 開催1ヶ月前にやること
- 前日までにやること
- ap bank fesで事前に押さえておくべき定番曲!
- 持ち物リスト
- 服装について
- 当日の注意点
- 行けなかった人も落ち込むのはまだ早い!
- その他の夏フェス
開催が発表される前にやること
- SNSのap bankのアカウント等をフォローしておく(毎年3月下旬までが理想)
- 通知設定をしておくと尚良し(気づける)
開催が発表されたらまずやること
- 開催日時と場所が発表されたらすぐに近隣の宿泊施設を予約する(必要な方のみ)
- 目安としては最寄り駅から電車等で30分位内が理想(つま恋であれば、掛川駅~袋井駅~浜松駅くらいが目安)
- 発表に従ってチケットの先行予約(抽選)を申し込む(ここで宿泊や交通パックを予約することも可能ですが、かなり倍率が高いので個人的にはおすすめしません)
- チケットの当選発表を待つ
開催1ヶ月前にやること
- 新幹線を交通手段とする場合には、座席予約は乗車予定日1ヶ月前の午前10時からになります。7月15日の分は6月15日の10時から予約可能になります。インターネット等でなるべくその時間を狙って予約しましょう。(ちなみにちょうど良い時間は受付開始1時間程度でほとんど埋まります)ただし、つま恋の場合は「こだま」で自由席が多いので予約できなくても当日なんとかなります。
- ap bank fesは前夜祭を除いてお昼頃からライブが始まるので最初から聴きたい方はシャトルバスの乗車駅に8時半までには到着できるのがベストです。9時以降になると混みますので混雑を避けたい方は早めに。また、前列の席を確保したいという方はもっと早い7〜8時には会場に着くように向かう必要があります。(最前列を死守したい方は徹夜組もいるようですよ)
- ざっくりのスケジュールを立てる(混雑しますので、時間は多めに見積もりましょう)
- 持ち物の確認をする
前日までにやること
- 持ち物チェックによる必要な品物の買い物
- パッキング
- ドリンクを冷凍庫で凍らすこと!(一晩じゃ凍らない可能性があるので注意)
- 出演者のチェックと定番曲のおさらい(お好みで)
ap bank fesで事前に押さえておくべき定番曲!
フェスの良い所は知らなかった音楽を初聴でも楽しめるところだと思うので、個人的には予習なんてしなくても全然良い派ではありますが、一応Bank Bandの曲を中心に、これは聞いておくと楽しみが増えるよ!というおすすめの曲をご紹介します。
ap bank fes’18で事前に押さえておくべき定番曲!
2018の出演者から予想する押さえるべき曲もご紹介します。
15日(日)の出演者
Progress (Family Sugar Version)
- アーティスト: スガシカオ
- 出版社/メーカー: Universal Music LLC
- 発売日: 2017/04/01
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
16日(祝)の出演者
- アーティスト: 高橋優
- 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
- 発売日: 2015/06/10
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- アーティスト: indigo la End
- 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
- 発売日: 2018/07/18
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
- アーティスト: Bank Band
- 出版社/メーカー: ap bank
- 発売日: 2018/06/06
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
- アーティスト: [Alexandros]
- 出版社/メーカー: Universal Music LLC
- 発売日: 2015/03/18
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
- アーティスト: ハナレグミ
- 出版社/メーカー: Speedstar
- 発売日: 2017/10/18
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
持ち物リスト
日帰りor1泊で行く場合は基本的に荷物はどこにも預けない想定で行くほうがスムーズです。つま恋の場合は駅周辺のホテルが1日荷物預かりをしてくれる所もありますが、駅のロッカーはもちろん無理ですし、会場にクロークもありますが混雑&キャパの問題でなるべく預けないで動ける量の荷物に厳選することをおすすめします。
ちなみに、2018年は3日間ともものすごい酷暑で、水分・ミネラル不足は命取り状態。私達は水・麦茶・ポカリを合わせてトータル3リットル持参+現地調達で1日を乗り切りました。
リュックサックの中
< 終日しっかり楽しむために必須のもの(Must to bring)>
- レジャーシート
- 帽子
- サングラス
- ゴミ袋(ゴミ用としてコンビニ袋等、雨の時の荷物カバーとして45Lのものを)
- ハンドタオル(首にかかる長さのもの、2枚くらいある方がよい)
- マイカトラリー(箸、スプーン等)(普段使ってるものでも全然OK)
- ウエットティッシュ、ティッシュペーパー
- 汗拭きシート(環境には配慮してないけど背に腹はかえられぬ。下記のやつがめちゃオススメです)
GATSBY (ギャツビー) アイスデオドラントボディペーパー アイスフルーティ 30枚 (医薬部外品)
- 出版社/メーカー: マンダム
- 発売日: 2012/02/27
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 日焼け止め(2日で1人1本は使い切るイメージ)
- 大判のストール(日除けとして頭から腕まで隠せます)
- 扇子
- 凍らせたポカリや麦茶、ミネラルウォーター(猛暑の場合には1人1.5~2ℓ分は凍らせて持っていきましょう。100均の保冷バック2枚重ねでかなり長持ちします。リュックのサイズによっては手持ちでもOK。)
- マイボトルにたっぷりの氷とお水かお茶を入れたもの(つま恋は冷えたお茶等を購入できるのでマイボトルに入れてもらうと冷たいまま飲めるので◎)
- レインコートまたはポンチョ(雨予報の場合)
- 着替えのTシャツと靴下(雨または汗対策)
- キャンディ、ガム、塩気のあるスナック等(塩分、糖分をチャージできるもの)
< なくても死にはしないもの(Nice to bring)>
- 折りたたみ傘(ただし移動中やライブエリア外での日傘としては大活躍)
- 虫除けスプレー&虫刺され薬(人によるので刺されやすい方は必須)
- ブレスクリーナー(長時間歯磨きできないので)
- ネッククーラー(100均で十分、個人的には臭くなりやすいし不要派)
- 自撮り棒(夏フェスはちょっと高い位置から撮ると映えるので可能なら)
- Kindle等(待ち時間の暇つぶし用)
宿泊の場合
- 着替え
- メイク用品
- スキンケア用品(必要最小限)
- スマホ充電器
ミニショルダーの中
- チケット
- 財布(諭吉さんじゃなく1000円札や小銭をたくさん持ってるほうが◎)
- スマホ
*全部は載っていません(注)
服装について
基本的にはおしゃれより「動きやすくて汚れてもいい」服装が鉄則です。特にap bank fesはみんなゆるーいファッションの方ばかりなので、気合入れてくると逆に浮きます(笑)軽めの「トレッキング」する時の服装ってイメージかな。山ガールのファッションが参考になると思いますぞ。
- 女性の例:Tシャツ、ロングスカート(綿麻が良い)や膝丈スカート、UVカット冷感レギンス、日よけのストール等。絶対焼けたくない方はTシャツの下にゴルフウエアの長袖インナーを着るのが機能的でおすすめです。
- 男性の例:Tシャツ、ハーフパンツ
- 靴は履きなれているスニーカー、もしくは歩きやすいサンダル。ただし、サンダルは焼けるので要注意。場所によっては2万歩近く歩くと思います。
- とにかく黒やネイビーなどの濃い色は暑いので(特に上半身は)避けるべし
- 荷物は最小かつリュック+保冷バック+貴重品にすべし(預けられないと思っておいた方が良い)
当日の注意点
- 当たり前ですが、運営事務局指定のルールは守りましょう。
- 相当混みます。今年は過去より入場に時間を要するという情報もありますので、30分~1時間程度は余裕を持って行動しましょう。
- 猛暑日の予定です。とにかく水分・塩分補給。喉が渇いたと感じる前に飲むこと。相当飲んでも汗になってほとんどトイレに行きたくなりません。
- ap bankのコンセプトを心の片隅に置いてね(最低限カトラリー持参ね!)
- 常にみんながフェスを楽しみに来てるってことを忘れずに!
行けなかった人も落ち込むのはまだ早い!
参加できた人もできなかった人も楽しめるのが、毎回wowowで放送されるfesの様子!2018年もしっかり予定されています。(そしてDVDもきっと出ると思います。)
月額2300円ほどなので、加入しちゃっても良いかも。
wowow 『ap bank fes '18』
放送予定日:2018年9月22日(土)
収録日:2018年7月14日、15日、16日
収録場所:静岡・つま恋リゾート彩の郷
番組サイト:http://www.wowow.co.jp/apbank/
ap bank fes'18の開催レポートもUpしています!
その他の夏フェス