不妊治療は相変わらずな状況ではありますが、開設5ヶ月目となった2018年7月の運営状況をご報告いたします。
ブログ5ヶ月目の運営報告
月間PVは先月の約3倍の43,500PVを達成できました。この達成要因は、おまけ的なつもりで書いたap bank fesの記事とワールドカップの記事です(笑)Google検索ではかなり上位に表示されるようになっておりまして、だいぶPVが伸びました。
(*画像は7/31 23:00時点のPVです)
「ブログで稼ぐっていうのはこういうことなのか」というのを少し学べたと思います。
それと同時に高度な不妊治療関連のWeb検索数なんて「一般」の検索に比べると全然少ない=不妊は社会的なマイノリティであるということを思い知らされた月でもありました。
早く100記事を達成したいと思いつつなかなか書けていないのですが、ap bank fesとW杯バブルを除いても、毎日のPV数はそれなりに安定してきたので、閲覧の多い記事に対するリライト、更新情報をUpdateしていくなどの対応は続けたいです。
3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 累計 | |
読者登録数 | 68 | 44 | 12 | 1 | 2 | 127 |
PV | 2012 | 8743 | 14324 | 15788 | 43876 | 84743 |
収益(JPY) | 4 | 602 | 220 | 0 | 6250 | 7076 |
記事数 | 19 | 15 | 16 | 15 | 21 | 86 |
*こちらで掲載している収益はGoogle Adsense、Amazonアフィリエイト等を合計したものです。
今月頑張ったこと
・とにかく「記事数を増やす」ためにコンスタントに記事を書く
KLCに通院する周期は通院記録で4-5記事書けるのですが(笑)それがないと15記事も書くのは結構大変。それでも何とか20記事書きたいという目標は達成できました。数だけの目標ならいくらでも書けるのですが、読者の方にとって有益だったり面白くないと意味がないと思っているので惰性的な記事だけは絶対書かない所存です。
7月は不妊治療を休んでいろいろ出かけたのでネタがあって助かった・・・けど、ちょっと継続は難しいかも、と思ってはいます。。
・アドセンスの手動広告を入れた
面倒くさがらずにちゃんとやった私えらい。おかげで立ち上げから現在までのブログ運営コストは回収できた!
今月最も読まれた記事
今月Upした記事の中で、7月に最も読んでいただいた記事はこちらです。また、検索の多そうなジャンルを上手く活用して、アクセスを伸ばせるように頑張りたいです。
・・・・え?ブログの主旨から外れてる?・・・小さいことは気にしない・・笑
ちなみに7月に投稿した不妊治療関連での上位ページはこちらでした。
ブログを訪れてくださった方の属性
Google Analyticsも連携しているのですが、今月驚いたのはブログを見てくださった方の性別が男性の方がやや多かったこと。
もちろんこの要因はap bank fesやW杯の記事が閲覧を引っ張ったことにあるとは思いますが、それでもこのブログの存在を多くの男性に知っていただけたのならばとても嬉しいことです。
収支報告
Google Adsenseの自動広告がさっぱり復活しないので、手動広告を入れました。それにより月の収益がぐんっと上昇しました。半年以上分のブログ運用の必要経費は稼げてしまったことになります。
現在、手動の広告表示でブログ内では3箇所にしか広告入れていませんが、記事中などにあると目障りなので、自動じゃなく手動にして丁度よかったかもしれないなという気も。
ap bank fesは残念ながら年1回しかないので、このバブルが収束した後にも「はてなブログPro」の運営+ドメイン維持に必要と思われる月間2万PVは維持できるようにしたいと思っていますが、どれくらい安定稼動できるのかが課題ですね(笑)
まずは8月末までには100記事を達成したいと思っています。今後も不妊治療だけに限定せず検索される&面白いと思っていただけるテーマの記事を増やしていきたいなと思います。
なぜ毎月運営報告をするのか?
さて、毎月お決まりですが、なぜこんな報告をわざわざ記事で書くのか?というと、以下の意図があります。
- 記事を取り上げて頂けるようにしっかりやってますよ~とアピールするため
- 自分のブログ運営状況から目的の達成に近づいているかを定期確認するため
- 読者の皆様にもこのブログの目指すところをご紹介/共有するため
スタート時点のブログの目的とコンセプトを再掲してみます。
当ブログの目的
- 妊活、不妊治療をされている方への実体験をベースとした情報提供をすること
- 不妊治療を軸として派生する社会的な課題や疑問について問題提起・主張していくこと
当ブログの運営コンセプト
- 記事(読み物)として価値のあるものを
- 読者の方が何かを考えたり、前に進むための背中を押せるようなものを
当ブログを通じて具体的に達成したいゴール
- 不妊治療(高度生殖医療)の保険適用
- 不妊治療に対してオープンで協力的な社会づくりのきっかけになること
今月頑張りたい事
- フィジーに行きたくなる人を増やせるような記事を書く(いきなり目的から逸れるやつ(笑))
- 目指せ100記事
めっちゃ脱線中ですが、このブログの根幹の目的として、不妊治療の保険適用を実現するというテーマは変わらずにあります。
6ヶ月目となる2018年8月もよろしくお願い致します!