めありずむ

不妊治療・育児・Mr.Children・手帳・雑記ブログ

不妊に関する夫婦の染色体検査を受けました

f:id:sweet-honey83:20180322071456j:plain

さて、胚盤胞を含む5回の胚移植がすべて陰性だったことから、このまま採卵を続けるより私たち夫婦の染色体に異常がないかをまず検査することにしました。

染色体の検査とは?

ヒトの細胞は必ずすべての核となる遺伝子の集合体=46本の染色体を持っているわけですが、半分の23本を母親から、半分の23本を父親から受け継ぎ、受精卵になった時に初めて46本になります。

しかし、受精時や卵子・精子が形成される際に染色体の一部が切断されたり、同じ染色体の他の部分や他の染色体に付着・融合してしまったり、細胞分裂の際に正常に分裂できなかったり、もしくは父親・母親から異常配列の染色体をそのまま受け継ぐことで、染色体の配列が通常とは異なるものが「染色体異常」と言われるものです

f:id:sweet-honey83:20180718155340p:plain

【参照:原子力百科事典 ATOMICA 

この異常がどの(何番の)染色体に発生しているかによって、健康上は問題がないこともあれば、障害が出たり、卵子・精子の遺伝情報に過不足が起こったりと、様々なケースが存在するようです。

今回私たちが受ける検査は、いわゆる均衡型転座がないかを調べる、つまり父・母にあたる私たちの持つ染色体にそもそも配列などの異常はないか?を調べる検査です。

こちらは、不妊だけでなく不育症の検査としても行なわれるものになります。以後、クリニックでの検査の内容をご紹介します。  

染色体検査って何をするの?

検査は夫婦両方の採血のみです。採取した血液の中からランダムに20個の白血球(と言っていたと思う・・)を選び、その染色体構造を確認するそうです。

こちらは必要な検査と医師が判断した場合には保険適用が可能で、今回二人分の検査でかかった費用は約2万円でした。(思ったより安いけど3割負担なので実際は6万円くらい)

銀座レディースクリニックの場合、申し出をしてからおよそ4日後~採血等の検査が可能になります。これは専用の容器等の医療機器を発注・取り寄せする必要があるためとのこと。他のクリニックではわかりませんが、日常的に受けられる検査ではないようです。

検査結果が出るまでには基本的にはクリニックにより違いはあるものの、約3週間を要します。

転座が認められない(=正常)であればそれ以上は細かい検査はないため早く結果が出るが、もし何らかの異常がありそうであればより詳しく検査するため4週間程度かかる場合もあるとのことでした。

染色体検査で何がわかるの?

親になる夫婦それぞれが生まれ持った染色体を検査することで、受精卵が引き継ぐ染色体が想定できます。仮に染色体の数や組み合わせに異常がある場合、受精卵が成長できなかったり、反復流産や不育症の原因となると言われています。

医師の説明では、一般の夫婦で異常が見つかるケースは1%未満であるのに対し、不妊症や不育症の場合は検査を受けた夫婦の約5%に異常が見つかる可能性があるとのことです。(ただし、臨床上の正確なエビデンスではないのであまり意味がないという話でしたが・・)

ただし、異常があったとして出産の道が完全に閉ざされるかと言うとそうとは言い切れないようです。ただ、正常な染色体を持つ受精卵ができる確率が健常な方よりも更に低下するため不妊治療もより難しくなることは予想されます。

染色体検査を積極的に進めないのはなぜ?

受精卵を育む上ではまさに「根源」とも言える染色体ですが、それならばなぜ検査を先にしないのでしょうか?

もしかしたら高額な採卵を行うより前に実施しても良いはずでは?(実際海外では、染色体検査をクリアした場合にIVFに進めるところもあるようです)

その主な理由は、2つ。異常があっても100%出産できないとは言い切れないこと。そして、夫婦のどちらかに染色体異常が見つかった場合、それが原因で結婚生活や、家庭自体が崩壊してしまうようなケースが結構多くあるのが現実なため、医療機関として「検査すべき」とはなかなか言えないということなのです。

私としては結構びっくり・・。だって結婚はその人と一生添い遂げようと決心するからできるのであって・・それで家庭崩壊ってなぜ?と思わないではないですが、「子ども」や「家族を増やす」ことを念頭に結婚している方にとっては、確かに家庭崩壊の危機になることもあるんでしょうね。。

そんなわけで、私達夫婦が染色体の検査を受けたいと言った時も、「もし異常があると分かった場合にどうするかまでご夫婦で話し合って、両者が納得してからにしましょう」と念を押されました(笑)

大丈夫だって、私達そんな絆の薄い夫婦じゃないのよー!(笑)と思いましたが、何度かちゃんと話し合って、異常が見つかってもとにかく離婚はしない、子どもは二の次、という認識を確認し合ってから検査を受けることにしました。

もし異常が見つかったらどうする?

仮に夫婦のどちらかもしくは両方に染色体異常が見つかった場合、正常な妊娠は望めないのか?というと、決して100%そうとは言い切れません。

しかし、確率としては「異常のある胚」が出来てしまうことがとても多く、10回に1回でも正常な胚ができれば良い方と想定されるそうです。

10個胚盤胞を凍結しようとすると私の成績では今後も300~500万の費用はくだらないでしょう。(トータル1000万近くなる可能性も十分ありますね)

そこまでの時間とお金と労力をかけてIVFを続けるべきか?という判断になると思います。

さらに難しいのは異常が見つからなかった時?

個人的に、より判断が難しくなりそうだな、と感じるのは、染色体には異常がないと診断された場合だと思います。こちらの方が確率的には圧倒的に高いわけですが…。

染色体の異常はない。じゃあ今までになぜこんなに妊娠しないの?という理由がわからなくなって、また振り出しに戻ってしまいます。

私たち夫婦の場合の治療の次のステップとしては、以下になるかなと想定はしていますが、現時点では1か2かなと思います。いわゆる良好胚盤胞と言われるレベルの胚盤胞ができたことがないこと、AIHで胎嚢まで見えた経験を考慮すると、重度の着床障害という可能性はあまりないのではないかと考えています。

  1. 着床前診断ができる病院で治療を行う
  2. このままKLCでの採卵・移植を繰り返す
  3. 着床障害など子宮内環境に主眼を置いた検査を追加で行う

私もこの件についてはまだ勉強中なので、まずは3週間をめどに結果を待つのみですね。

 

関連する記事として以下もご参照ください!

 検査結果に関する記事はこちらです。